top of page
内科・脳神経内科・リハビリテーション科
福岡町たぐちクリニック ☎ 0766-75-7543

電話でのお問合せ
検索
アルツハイマー型認知症の新たな治療薬
先日、アルツハイマー型認知症の治療について講演させていただきました。新たに貼付薬(アリドネパッチ)の発売もされ治療薬の選択肢が増えています。アリドネパッチはドネペジルの有効性と貼付薬であるため副反応軽減、治療アドヒアランス向上が期待できると考えます。認知症が進行してからの治...
Fukuoka Taguchi C.
2023年8月8日読了時間: 1分
閲覧数:204回
0件のコメント
手掌多汗症、手あせ
手のひらなどに非常に沢山の汗をかくため、字を書くときに紙が濡れてしまう、握手ができないなど日常生活で悩んでいる方がたくさんおられます。 このような疾患を手掌多汗症といいます。 最近、アポハイドローションという塗り薬が発売されました。当院では手掌多汗症、腋窩多汗症に対して塗り...
Fukuoka Taguchi C.
2023年6月24日読了時間: 1分
閲覧数:123回
0件のコメント
0歳から100歳
当院にはワクチン接種や風邪などで赤ちゃんから高血圧などの生活習慣病で100歳を超える患者さんまで受診されます。赤ちゃんからは元気をもらい、人生の先輩からは生き方、人生観を勉強させていただいています。幅広い年齢層の患者さんと関われるのはかかりつけ医のやりがいでもあります。より...
Fukuoka Taguchi C.
2023年5月18日読了時間: 1分
閲覧数:85回
0件のコメント
パーキンソン病の新薬
パーキンソン病の新薬としてヴィアレブ配合持続皮下注が上市されました。ヴィアレブ配合持続皮下注は症状の日内変動を伴う進行期パーキンソン病患者さんに対してレボドパを24時間持続的に皮下注射する薬剤です。これによりレボドパ血中濃度の変動が少なくなり症状の変動が軽減されることが期待...
Fukuoka Taguchi C.
2023年1月22日読了時間: 1分
閲覧数:249回
0件のコメント
新年明けましておめでとうございます。
2022年は福岡町をはじめとする高岡市、市外から多くの患者さんに受診していただきありがとうございました。発熱外来、コロナワクチン接種のため待ち時間が長くなることがありご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。診断が確定できなかった患者さん、満足な治療ができなかった患者さんの...
Fukuoka Taguchi C.
2023年1月1日読了時間: 1分
閲覧数:120回
0件のコメント
新型コロナワクチン
高齢者に対する新型コロナワクチン接種が行われていますが、予約が取れない方や集団接種の場所まで行けない方などがいます。当院はネット弱者、交通弱者の高齢者を見捨てることはしません。当院のかかりつけ患者さんでワクチン予約が取れず困っておられる方は当院までご相談ください。#福岡町た...
Fukuoka Taguchi C.
2021年6月14日読了時間: 1分
閲覧数:262回
0件のコメント
認知症の予防
65歳以上の7人に1人が認知症になる時代ですが、認知症にならないための予防方法があります。中年期に高血圧、糖尿病、肥満にならないように生活管理をすること、高血圧や糖尿病になったとしても服薬を行いしっかり管理すること、たばこを吸わないこと、趣味など自分の好きなことをやること、...
Fukuoka Taguchi C.
2021年4月16日読了時間: 1分
閲覧数:94回
0件のコメント
花粉症
富山県も春一番が吹き暖かくなる日も出てきました。そうなると杉や檜の花粉が飛散し、花粉症で困る患者さんが増えてきます。花粉の飛散量は今年は昨年より少し多いようです。花粉症のある方は早めに薬を服用し対応することをお勧めします。当院ではアレルギー検査と花粉症によるアレルギー性鼻炎...
Fukuoka Taguchi C.
2021年2月21日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント
寒冷に伴う頭痛
今年は雪の日が多く寒い日が続いています。寒冷に伴い片頭痛や緊張型頭痛が増悪している患者さんが増えています。なるべく急激な体温の変化を避けるため寒い場所や暖かい場所に移動される場合は衣服などで対応するようにしましょう。鎮痛薬を多く服用すると徐々に鎮痛薬が効きにくくなる場合があ...
Fukuoka Taguchi C.
2021年2月8日読了時間: 1分
閲覧数:122回
0件のコメント
原発性腋窩多汗症の塗り薬
原発性腋窩多汗症でお困りの方に対して、今まではボトックス治療が保険適応でしたが、塗り薬が保険適応になりました。腋窩多汗症でお困りの方はご相談ください。#福岡町たぐちクリニック #総合内科専門医 #高岡市 #富山県
Fukuoka Taguchi C.
2021年1月24日読了時間: 1分
閲覧数:126回
0件のコメント
新年明けましておめでとうございます。
2020年、福岡町をはじめとする高岡市、市外、県外から多くの患者さんに受診していただきありがとうございました。診断が確定できなかった患者さん、満足な治療ができなかった患者さんのことを振り返り、2021年は更に研鑽したいと思います。本年もよろしくお願いいたします。#福岡町たぐ...
Fukuoka Taguchi C.
2021年1月1日読了時間: 1分
閲覧数:92回
0件のコメント
低気圧による体調不良
長い梅雨が続いており、低気圧による症状で受診される方が増えています。低気圧により自律神経が乱され、頭痛、めまい、倦怠感、不眠、肩こり、関節痛、神経痛、抑うつ、食欲不振など様々な症状が生じることがあります。自律神経を調整する方法として、睡眠をしっかりとること、毎食食べること、...
Fukuoka Taguchi C.
2020年7月26日読了時間: 1分
閲覧数:475回
0件のコメント
へバーデン結節
手指の関節が腫れて変形したり、痛みを自覚する病気にへバーデン結節やブシャール結節があります。原因は不明ですが、一般に40歳以降の女性に多く発症し、女性ホルモンであるエストロゲンの減少が関与していることがわかってきています。当院ではサプリメントによる治療を行っています。手指の...
Fukuoka Taguchi C.
2020年7月14日読了時間: 1分
閲覧数:294回
0件のコメント
特定検診
6月1日から10月31日まで高岡市の特定検診が始まります。ご自宅に郵送されている特定検診の書類を持参し、受診してください。肺がん検診、大腸がん検診もご自宅にクーポン券が郵送されていますので是非この機会に検診を受けてください。早期発見、早期予防・治療が何より重要です。#福岡町...
Fukuoka Taguchi C.
2020年5月31日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント
脳卒中の危険因子について講演しました.
先日、脳卒中の危険因子の治療について高岡医師会で講演させていただきました。脳卒中の危険因子には高血圧、糖尿病、脂質異常症、喫煙、心房細動などがあります。脳卒中を発症すると麻痺が残ったり、認知機能低下を生じたりし、要介護状態となる可能性が高いことが知られています。高血圧、糖尿...
Fukuoka Taguchi C.
2020年2月24日読了時間: 1分
閲覧数:46回
0件のコメント
分担執筆した「脳卒中」の本が出版されました。
私が分担執筆した「脳卒中:基礎知識から最新リハビリテーションまで」の本が医歯薬出版から出版されました。この本はわかりやすく脳卒中に対する最新の情報が記載されており、脳卒中を学ぶ医師や看護師、学生、リハビリ医師、リハビリ技師を対象に記載されています。興味がある方はご一読くださ...
Fukuoka Taguchi C.
2019年6月16日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント
高血圧
新しく高血圧治療ガイドラインが日本高血圧学会より発表されました。75歳未満の成人は、診察室での血圧値が130/80mmHg未満を、家庭での血圧値が125/75mmHg未満を目標に降圧することが示されました。高血圧は 動脈硬化を引き起こし、心臓病、脳卒中、認知症などの重大な病...
Fukuoka Taguchi C.
2019年5月26日読了時間: 1分
閲覧数:39回
0件のコメント
動脈硬化
「人は血管とともに老いる」と言われています。 動脈硬化とは、動脈の血管の内側にコレステロールなどのプラークがたまって血管が狭くなったり、弾力がなくなってもろくなったりする状態をさします。 その結果、心筋梗塞や脳卒中、認知症など病気を発症します。動脈硬化の治療できる要因として...
Fukuoka Taguchi C.
2019年5月19日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント
気温変動
最近、暖かくなったり寒くなったり気温変動が激しい日が続いています。当院にも風邪症状で受診される患者さんが増えています。なかにはインフルエンザ感染や溶連菌感染の患者さんもいます。寒い日は厚着などして体調管理に気を付けてください。#風邪 #インフルエンザ #溶連菌...
Fukuoka Taguchi C.
2019年4月26日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント
多剤服用(ポリファーマシー)
ポリファーマシーとは多種類の薬を服用していることを言います。複数の薬を服用することで薬の効果が出すぎたり、副作用が強まったりして、日常生活に支障をきたす場合があります。 病気や症状の改善、加齢とともに薬を代謝する能力の低下があり、その時は必要だった薬が今は要らない場合もあり...
Fukuoka Taguchi C.
2019年4月22日読了時間: 1分
閲覧数:49回
0件のコメント
bottom of page